講師室での情報交換

昨日は、理系の大学で授業をしてきました。授業が終わって、講師室で仕事をしていたら、2人の先生が私を挟む形でお話をされていました。お2人の会話に聞き覚えのある学生さんの名前が出てきたので、思わず「その学生さん、一昨年授業を担当していたから、知っていますよ」と言って、話の輪に入れていただきました。

 

私は、教職課程(学校の先生になるための教員免許を取るためのコース。以下、教職)の授業を担当することが多いので、教職を履修している学生さんとは面識があります。教職の授業のみ担当しているので、話題に挙がった学生さんの名前を知っているということは、教職履修者ということになります。他の先生方は、その学生さんが教職を履修していることを知らず、そのことにとても驚いていました。

 

その学生さんは、現在4年生。就職活動をしているそうですが、苦戦中とのこと。教職を取っていたことは初耳だったそうで、先生方には、「それを活かした仕事や教育関係の仕事にも目を向けるよう、アドバイスできるから、良い情報を下さってありがとうございます」とおっしゃっていただきました。

 

大学で講義を担当している立場では、個々の学生さんとのかかわりはありますが、専門分野・担当業務が違う教員同士が、その学生さんについて情報交換ができる機会はほとんどありません。この点が、高校までとは大きく違うと思います。偶然の産物でしたが、とてもいい機会でした。多少なりともお役に立てたのなら、本望です。

 

その学生さんの話から、今年卒業した学生さんで、一発で教員採用試験に合格し、教壇に立っている方の話題になりました。なんと、一緒にお話をしていた先生のゼミ生であることが発覚!他にその先生のゼミの学生さんを数名挙げていただきましたが、全員自分が授業を担当した学生さんで、とても嬉しくなりました。

 

彼らの近況を知らなかったので、今日お会いした先生に卒業後、どのような道に進んだかを聞くことができたのが、本当によかったと思っています。お名前が挙がった学生さんは、私が担当していた授業でも、とても優秀な成績を収めていた方だったので、具体的にどんな様子だったかを、先生方にもお伝えしました。ゼミを担当していた先生は、

 

「うちの学生、そんなに褒められることがないから、嬉しいです」

 

と、とっても笑顔でおっしゃっていました。こちらとしても、学生さんの頑張りをお伝えできて、ほっとしました。

 

なかなか、講師室で、同じ学生さんを担当している他分野の先生方と居合わせる機会がないですが、情報交換は結果的に学生さんのよりよい学びにつながると思います。これからは、もっと先生方と積極的にコミュニケーションをとって、学生さんの情報交換をし、よりよい授業や指導ができるよう、心がけたいです。